医療関係のみなさま

3.医療事故調査に関するご相談について

Last Update:2025年3月24日NEW

電話による相談

センターでは、医療事故調査の実施に関する相談に応じる窓口を設けています。

【相談窓口】

相談専用ダイヤル:03-3434-1110 (23時~翌7時を除く)

相談専用ダイヤルにおかけいただくと、自動音声で以下の➊~➎の項目別に番号がアナウンスされますので、ご相談内容に該当する番号を選択してください。

➊ 医療事故調査制度に関する相談
  医療事故報告の手続きに関する相談
  医療事故調査・支援センターへの調査依頼の手続きに関する相談
➋ 医療機関からの医療事故報告の判断に関する相談
➌ ➊➋以外の相談やお問い合わせ
➎ 医療機関からの緊急を要する相談(夜間・休日)
  23時~翌7時は除く

 

相談専用ダイヤル

クリックすると拡大画像を表示します

医療事故の判断に関する相談

医療機関が行う「医療事故の判断」に関する相談をご希望の場合、判断の参考としていただくため、センターでは複数の医師、看護師による合議を行い、この結果をセンターの医師より医療機関に「助言」として電話でお伝えすることができます。合議結果はセンターが事例相談用紙を受け取ってから10日程度でご連絡いたします。
なお、センターにご相談いただく際の費用は発生いたしません。

センター合議による「医療事故の判断」に関する相談をご希望の場合(連絡の流れ)

❶ 平日9時~17時に専用ダイヤルにお電話ください。
❷ センターより様式5「事例相談用紙」および提出以降の流れをメールでご案内いたします。
❸ 医療機関は様式5を作成し、折り返しセンターにメール添付でご提出ください。
❹ センター合議を実施します。
❺ センター合議結果を医療機関に説明し助言します。
夜間(平日17時以降)または土日祝に「医療事故(疑いを含む)」が発生し、センター合議による「医療事故の判断」に関する相談をご希望の場合は、ホームページより様式5をダウンロードし、必要事項をご記入いただき、翌平日の9時~17時に相談専用ダイヤルにお電話ください

センター合議の流れ

クリックすると拡大画像を表示します

様式
ダウンロード

様式5「事例相談用紙」
(送り先はセンターよりご案内します)

様式5「事例相談用紙」
24KB

センターでは守秘義務を厳重に遵守いたします。

このページの先頭へ