医療事故調査制度研修会
更新日: 2025/04/10
目的
医療事故調査制度の対応について、歯科の特殊性をふまえ、医科との連携の在り方、院内調査の支援と報告書作成など、全国の歯科医療機関に携わる人材を育成する。
開催日
Web研修:2023(令和5)年1月29日(日)13:00~15:30
受講者
- 歯科医師 111名
- 助産師 1名
- 歯科衛生士 2名
- 看護師 3名
計 117名
カリキュラムおよび講師
開会
小佐野みゆき
日本歯科医師会 理事
挨拶
遠藤 秀樹
日本歯科医師会 副会長
住友 雅人
日本歯科医学会連合 理事長
門田 守人
日本医療安全調査機構 理事長
講演 医療事故調査制度の概要・課題
木村 壯介
日本医療安全調査機構 常務理事
研修
(1)動画研修 「医療事故調査の流れ」
(2)「予期せぬ死亡事故」発生直後の初動 歯科診療所の場合
望月 亮
日本歯科医学会歯科医療安全対策委員会 副委員長
木村 壯介
日本医療安全調査機構 常務理事
(3)Q&Aセッション
Q:日本歯科医師会歯科医療安全対策委員会委員
A:日本医療安全調査機構 常務理事 木村壯介
(4)「予期せぬ死亡事故」発生直後の初動 病院歯科の場合
清水武彦
日本歯科医学会連合医療安全調査委員会委員/日本大学松戸歯学部小児歯科学講座 教授
総括
柏崎 秀一
日本歯科医師会 歯科医療安全調査委員会 委員長
閉会
小佐野みゆき
日本歯科医師会 理事