医療事故調査制度に関する研修

支援団体統括者セミナー

更新日: 2025/04/10

テーマ

支援団体としての具体的な支援の在り方について
※支援団体として、各場面においてどのような支援が必要かについて考える

開催日

2025(令和7)年2月9日(日)

場所

日本医師会館よりライブ配信

受講者

  • 院長 43名
  • 副院長 11名
  • 医療安全管理部長 18名
  • その他の役職 48名

120

プログラム

  • 開講挨拶(3分)
  • グループ討議に入る前のイントロダクション・講義(20分)/講師:上野道雄
  • 討議テーマ① :「医療事故報告における判断への支援について」/講師:山ロ 徹
    (討議のポイント5分、グループ討議20分、まとめ・発表25分)
  • 討議テーマ② :「初期対応への支援について」(50分)/講師:渡邊 秀臣
    (討議のポイント5分、グループ討議20分、まとめ・発表25分)
  • 討議テーマ③ :「調査報告書作成への支援について」(50分)/講師:宮田 哲郎
    (討議のポイント5分、グループ討議20分、まとめ・発表25分)
  • 全体まとめ(5分)
  • 閉講(2分)

講師一覧(五十音順)

上野 道雄
日本医師会医療安全対策委員会委員、福岡東医療センター名誉院長

紀平 幸一
日本医師会医療安全対策委員会委員

宮田 哲郎
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター) 常務理事

宮原 保之
日本医師会医療安全対策委員会委員、日本赤十字社特別参与医療調整監

山口 徹
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター) 顧問、虎の門病院名誉院長

渡邊 秀臣
日本医師会医療安全対策委員会委員、高崎健康福祉大学副学長・保健医療学部学部長